どうも、kouです。
今回は、TH8の対戦用配置を紹介します。
トロフィー重視も兼ねています。
TH8の戦術
配置を紹介する前に、TH8の戦術について簡単に振り返ってみます。
空軍については、ドラゴンを使った戦術が一般的。
・ドラゴンラッシュ
・ドラホグ
・ドラバル
これらの使い分けについては、相手の配置に応じてその都度変更するしかありません。
陸軍については、次の2つ。
・ホグラッシュ
・GoWiPe
Lv1?2のホグは巨大爆弾Lv3で溶けることからホグラッシュをするならLv3以上からが推奨。
GoWiPeはTH8の終盤でゴーレムやペッカのレベルが上がってからが推奨。
しかし、区切りの多い配置だとゴーレムだけが生き残ってしまう場合もあります。
個人的にはGoWiPeはTH9でアーチャークイーンが使えるようになってからだと感じています。
ということで今回は、ドラ系とホグラッシュの対策を中心に紹介したいと思います。
配置1
ドラゴン/ホグ対策の配置。
耐久性の高い貯蔵施設を外側に置いたのが斬新。
中央に入るまでアーチャータワーがある程度ドラゴンのHPを削ってくれる。
配置2
ドラゴン/ホグ対策のフラワー型配置。
どの方向から攻められても柔軟に対応できるようにバランスよく配置されている。
対戦用というよりは、トロフィー重視。
配置3
ドラゴン対策の配置。
中央に対空砲とトラップを集め周囲をHPの高い貯蔵施設で囲んでいる。
対空砲>アーチャータワー>貯蔵施設という構造で中央に進入するまである程度削れる。
配置4
ドラゴン/ホグ対策の配置。
2層目に防衛施設を置かないことでホグが外側をグルグル回るようになっている。
防衛施設のつなぎの部分にトラップを置くことでホグが回るときに一定数を削る意図がある。
配置5
ドラゴン対策の配置。
5つの配置の中で唯一中央部分にウィザードの塔を固めている。
面取りが難しい。
ベースレイアウト比較
良い配置があったら随時追加していきたいと思います。
コメント
とても参考に成ります
いつも見てます
>こーたれさん
コメントありがとうございます。
参考になっているということで嬉しい限りです。
いろいろ試してみて、少しずつ自分でアレンジしていっていただければと思います。